当ブログの記事内に広告を含む場合があります。

猫柳を庭に植えてはいけない2つの理由!幽霊や縁起が悪い?

スポンサーリンク
生活

銀色の柔らかい毛が特徴である猫柳ですが、庭に植えてはいけないという話を聞いたことがありませんか?

この記事では、次のような疑問に答えていきます。

・なぜ猫柳を庭に植えるべきでないのか
・なぜ猫柳が不吉だと言われているのか
・猫柳の植え方や花言葉とは

これらについて詳しく説明していきます。

結論としては、昔から柳には幽霊や怖いイメージがあり、そのために不吉だと考えられてきました。

けれども、猫柳の花言葉はそんなイメージとは全く異なります。

ですから、庭に植えることが必ずしも悪いわけではありませんので安心してくださいね。

スポンサーリンク

猫柳を庭に植えてはいけない理由2つとは?

猫柳を庭に植えてはいけない理由は、

・「柳」のイメージから幽霊や不吉なものを連想するから
・「柳」が風水的に見るとよくないから

の2つです。

実は、猫柳そのものに「縁起が悪い」とか、「害虫がつきやすい」、「伸びやすく手入れが大変」など植えてはいけないような直接的な理由は全くありません。

ネコヤナギは、猫のしっぽみたいな柔らかい毛の花が特徴の木です。

この木の名前は、その見た目が猫のしっぽに似ているからつけられました。

柳というと、お化けや幽霊を思い浮かべる人が多いかもしれませんね。

だから、ネコヤナギを庭に植えるのは避けた方がいいと思う人もいます。

でも、ネコヤナギは幽霊のイメージがあるシダレヤナギとは違って、昔から花瓶に活けられる花として人々に愛されています。

冬の終わりから春にかけて花が咲き、春が来たことを教えてくれる木です。

育てやすい低木なので、庭の木として人気があります。

シダレヤナギとは全然違う印象ですよね。

柳の一種だと気づかないで、「かわいい花だな」と思っていたのがネコヤナギだった人もいるかもしれません。

風水的には、ネコヤナギが不吉だとは言われていません。

ただ、柳の木全体には風水でいろいろな意味があるそうです。

例えば、愛情の問題や、精神的な問題、お金との縁が薄れる、不倫の問題が起こる可能性などがあります。

柳の枝が塔婆(お墓の後ろに立てる木製の塔)に使われることもあり、根付きやすいことから、亡くなった人が成仏したとされています。

シダレヤナギは、枝が垂れ下がる見た目で、神霊が降り立つ木とされ、生命力の象徴とされていました。

しかし、その不気味なイメージは、幽霊が柳にたたずむ絵が有名になったため、この世とあの世をつなぐものと思われるようになりました。風に揺れるシダレヤナギを幽霊と見間違えたから、柳の木の下には幽霊がいるというイメージがあるのです。

そのため、シダレヤナギのお化けや幽霊のイメージが強いせいで、ネコヤナギも間違った理解をされやすいです。

猫柳の花言葉の意味とは?

ネコヤナギの花言葉には「自由」「自分の思う通りに行動する」「正直」「解放感」という意味があります。

ネコヤナギはいろいろな方向に枝を伸ばす植物で、その自由で開放的な姿から、これらの花言葉が生まれたのかもしれません。

「自由」や「自分の思う通りに行動する」といった花言葉は、猫のような自立心を思わせます。

ピンク色の花を持つネコヤナギもありますが、そのピンクのネコヤナギには「努力が実る」「優しさ」「自由」「正直さ」という、あたたかな花言葉があります。

これらはピンクのネコヤナギにとても合っています。

一方で、幽霊や不吉なイメージがあるシダレヤナギの花言葉は「永遠の若さ」「目指すべき高み」となっており、幽霊や不吉なイメージとは正反対のポジティブなメッセージです。

これらの花言葉から、ネコヤナギは庭に植えてはいけない木ではないと思われます。

地域によって意見の違いがあるかもしれませんが、冬の終わりに近所でネコヤナギを見かけたら、それは庭に植えてもいい証拠です。

もしネコヤナギに興味があるけれど、庭に植えることに少し躊躇しているなら、まずはネコヤナギの枝を生けてみることから始めてみるのはどうでしょうか?

猫柳を育てるメリットは?

猫柳を庭に植えるのに心配はいりません。

まず、猫柳を庭に植えることについて、縁起や風水を気にする人には不安な点があるかもしれません。

でも、実は猫柳にはそんな心配を吹き飛ばす良い点がたくさんあります。

私は、猫柳を庭に植えても全然大丈夫だと思います。

その理由を簡単に説明しますね。

縁起が良い

通常、柳は縁起が悪いと思われがちですが、猫柳は逆に縁起が良いとされています。

猫のしっぽみたいな柔らかい枝を持ち、「自由」という素敵な花言葉を持っています。

これは新しい始まりを象徴していて、実はとても縁起が良いんです。

育てやすさ:

猫柳は、初心者でも簡単に育てられるほど育てやすいです。

枝を切ってもすぐに根が生える強い生命力を持っていますし、剪定もそんなに難しくありません。

さらに、育てた後は花のアレンジメントなどに使えるので、趣味の範囲で楽しめる点も魅力的です。

猫柳の育て方

ネコヤナギの育て方について、簡単に5つのポイントに分けてご紹介します。

鉢で育てる場合:サイズが適切な鉢と、水はけが良い土を選ぶことが大切です。しっかり日光を浴びさせ、定期的に水をやりましょう。

庭で育てる場合:日当たりが良く、水はけの良い場所を選んでください。根が広がるので、ほかの植物とは距離を置いて植える必要があります。

植える最適な時期:春か秋に植えるのがベストです。この時期は気温が穏やかで、根がしっかりと定着しやすいです。

植え替えのタイミング:鉢植えの場合、根が鉢いっぱいに広がったら植え替え時です。だいたい2〜3年に1回が目安です。

植え方:根を広げて土をかぶせ、たっぷり水をやることが重要です。土選びは、排水性と保水性を考慮してください。

また植えた後のネコヤナギの管理には、以下の3点が大切です。

成長のコツ:日光を好む植物で、水はけの良い土で育てることがおすすめです。土が乾いたら、しっかり水をやります。

日常の手入れ:植物の形を整える剪定や病害虫の予防が重要です。肥料は春と秋に与えるのが一般的です。

水やりのコツ:過湿にならないよう、土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えます。夏は頻繁に、冬は控えめに水やりをしましょう。

まとめ

猫柳が「庭に植えてはいけない」と言われる理由として、不吉な縁起や風水上の負の意味合いを挙げました。

このような見方に不安を感じる人もいるかもしれません。

けれども、猫柳は育てやすさと丈夫さを備えており、実際には庭に植えるのにとても良い木です。

迷信を気にしなければ、猫柳は特に問題なく育てられる庭木です。もし興味があるなら、猫柳を栽培してみてそのかわいらしい見た目で癒やされるのはどうでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました