12月のクリスマスは特別なもので、毎年世界中で大きな盛り上がりを見せます。
アメリカの文化が根付く日本でも、寒くなるとクリスマスの準備を始める家庭が多いですが『いつからクリスマスの装飾をすればいいんだろう・・』と悩む人もいるようです。
今回は
・クリスマスツリーを11月上旬から飾るのはおかしい?早すぎる?
・クリスマスツリーは本来いつ出すべきなの?
・クリスマスツリーはいつまで飾る?いつ片付けるの?
・クリスマスツリーの飾り付けに決まりはあるの?
など、詳しくご紹介していきます。
今では日本でも当たり前になったクリスマスですが、本来の意味や適切な時期は知らないなんてこともあると思います。
ぜひ最後まで読んで、より楽しいクリスマスを過ごしてください!
クリスマスツリーを11月上旬から飾るのはおかしい?早すぎる?
クリスマスツリーは12月頃に出す人が多いと思いますが、11月上旬からでも早すぎることはなく問題もありません。
クリスマスは大きなイベントなため、10月末のハロウィンが終わったと同時に装飾を始める人も少なくありません。
特に寒さが厳しい地域では、よりクリスマスシーズンを感じやすいため、一般的な時期よりも前倒して準備をすることもあります。
そもそもイベントの重要性は人によって差があるので、周りと比較する必要はないでしょう。
ぜひ自分なりの方法で楽しんでみてください!
クリスマスツリーは本来いつ出すべきなの?
意外と知られていませんが、クリスマスツリーは本来クリスマス4週間前の日曜日から飾るものとされています。
一般的にクリスマスまでの4週間は待降節(たいこうせつ)と呼ばれ、クリスマスツリーなどの飾り付けはこの時期に行われます。
当日25日までの1ヶ月間はクリスマスムード一色となりますが、中には10月から飾り付けを始める人もいます。
国や地域によって差があるので、こちらは1つの目安として考えましょう。
クリスマスツリーはいつまで飾る?いつ片付けるの?
日本では12月26日頃にクリスマスツリーを片付ける家庭が多いですが、本来は1月6日の公現際(こうげんさい)までそのまま飾っておくものになります。
お正月を迎える日本では26日を目安に片付けを始めますが、本場の海外では1月6日までを公現際(イエス・キリストの誕生を祝う期間)とします。
そのため、それまではクリスマスツリーを置いておくことが多いようです。
クリスマスツリーの飾り付けに決まりはあるの?
クリスマスツリーに使われる飾り物は1つ1つに意味がありますが、必ずの決まりはなく自由に楽しむことができます!
クリスマスの定番の飾り物はいくつかご紹介しましょう。
・スター
イエス・キリストの誕生時に光輝いていた星を意味するトップスターは、ツリーのてっぺんに装飾されます。
・オーナメントボール
オーナメントボールでは愛を表す赤、雪を表す白、生命力を表す緑が定番色となりツリーを彩ります。
・ベル
イエス・キリストの誕生を祝う鐘を象徴するのが金色のベル。魔除けになるとの言い伝えもあります。
・靴下
貧しい子供のため、靴下の中にお金を入れたことが始まりとなりツリーにも飾られるようになりました。様々な色やデザインの靴下があります。
・キャンディ
羊飼いの杖を表すキャンディ。逆さまにするとJ(イエス・キリストの頭文字)になることから、イエス・キリストが子供達を導く杖の象徴として飾られています。
|
華やかなオーナメントを飾ると、ツリーが一気に豪華になりクリスマスムード満点ですね。
オーナメントの意味をひとつひとつ感じながら飾り付けるのも楽しく、またクリスマスをより深く知ることができるでしょう。
まとめ
日本で最も人気のあるイベントと言っても過言ではないクリスマス。
毎年多くの子供が胸を踊らせることでしょう。
基本を重視しつつも大事なのは、自分なりのクリスマスを楽しむことではないでしょうか。
ぜひ参考にしてみてください!